S”om

 

 
 
松下信武の個人事務所「ゾム」のホームページへようこそ!
 
 
 

Information

情報

ゾム、並びに代表松下信武の最新情報を掲載します

2023/8/12
    連載エッセイ「ビジネスパースンのための心理学」が更新されました<NEW>

ネット連載エッセイ「ビジネスパースンのための心理学」が更新されました。  冒頭及び文末にはFaceBook、Twitterと連動できる”いいね!”ボタンを設置しましたので、皆様の投稿にご活用ください。

アクセスはこちらから

2023/3/19
    連載エッセイ「ビジネスパースンのための心理学」が更新されました

ネット連載エッセイ「ビジネスパースンのための心理学」が更新されました。  冒頭及び文末にはFaceBook、Twitterと連動できる”いいね!”ボタンを設置しましたので、皆様の投稿にご活用ください。

アクセスはこちらから

2022/1/1
    ゾム 新年のご挨拶

いつもお世話になっております皆様に、弊社代表 松下信武より新年のご挨拶を掲載させて頂きました。     

新年のご挨拶はこちらから

 

2022/12/29
    ゾム年末年始営業日程のお知らせ<NEW>

ゾムは諸業務を年内12月29日(木)をもって終了し、年明け2023年は1月9日(月)より開始致します。関係各位におかれましては宜しくご留意、ご了承のほどをお願い申し上げます。

2022/12/11
    National Communication Association載にて研究論文を発表。<NEW>

2022年11月18日、論文発表のためにアメリカのニューオリンズで開催されたNational Communication Associationの学会に出席して参りました。論文の表題は”Open Dialogue Among Japanese Business Professionals Foster Creativity”というもので、SBIビジネスイノベーター株式会社の企業教育総合研究所で研究した内容です。National Communication Associationは、20世紀初頭に設立された伝統ある心理学会で、今回の学会にも4,000以上の会員が参加しました

 

2022/10/3
    連載エッセイ「ビジネスパースンのための心理学」が更新されました

ネット連載エッセイ「ビジネスパースンのための心理学」が更新されました。  冒頭及び文末にはFaceBook、Twitterと連動できる”いいね!”ボタンを設置しましたので、皆様の投稿にご活用ください。

アクセスはこちらから

2022/7/18
    連載エッセイ「ビジネスパースンのための心理学」が更新されました

ネット連載エッセイ「ビジネスパースンのための心理学」が更新されました。  冒頭及び文末にはFaceBook、Twitterと連動できる”いいね!”ボタンを設置しましたので、皆様の投稿にご活用ください。

アクセスはこちらから

2022/5/7
    連載エッセイ「ビジネスパースンのための心理学」が更新されました

ネット連載エッセイ「ビジネスパースンのための心理学」が更新されました。  冒頭及び文末にはFaceBook、Twitterと連動できる”いいね!”ボタンを設置しましたので、皆様の投稿にご活用ください。

アクセスはこちらから

2022/4/24

4/15 N高「2021年度第1回特別プログラム」での松下信武の講演模様が紹介されました

 柔道の今年1回目となる全日本男子合宿が15日、都内で報道公開され、弊社代表松下信武を招いて研修会を実施した記事が日刊スポーツに掲載されました。以下のリンクよりご高覧下さい。

【柔道】鈴木ジャパンが初合宿「心の部分を重点的に」第一人者招き24年パリ五輪へメンタル強化

2022/1/1
    ゾム 新年のご挨拶

いつもお世話になっております皆様に、弊社代表 松下信武より新年のご挨拶を掲載させて頂きました。     

新年のご挨拶はこちらから

 

2021/12/28
    ゾム年末年始営業日程のお知らせ

ゾムは諸業務を年内12月29日(水)をもって終了し、年明け2022年は1月7日(金)より開始致します。 関係各位におかれましては宜しくご留意、ご了承のほどをお願い申し上げます。

2021/12/15
    連載エッセイ「ビジネスパースンのための心理学」が更新されました

ネット連載エッセイ「ビジネスパースンのための心理学」が更新されました。  冒頭及び文末にはFaceBook、Twitterと連動できる”いいね!”ボタンを設置しましたので、皆様の投稿にご活用ください。

アクセスはこちらから

2020/9/18

8/25 N高「2021年度第1回特別プログラム」のダイジェスト版がアップされました

 8月25日に日本橋ライフサイエンスビルにて行われたN高の「2021年度第1回特別プログラム」において、ZOOMで講演をした弊社代表松下信武の動画を始めとする講師陣の講義模様がダイジェストとなって公開されました。以下リンクから是非ご高覧下さい。

N校「2021年度第1回特別プログラム」ダイジェスト

2021/6/22
    連載エッセイ「ビジネスパースンのための心理学」が更新されました

ネット連載エッセイ「ビジネスパースンのための心理学」が更新されました。  冒頭及び文末にはFaceBook、Twitterと連動できる”いいね!”ボタンを設置しましたので、皆様の投稿にご活用ください。

アクセスはこちらから

2020/8/30

8/25 N高「2021年度第1回特別プログラム」での松下信武の講演模様が紹介されました

 今月8月25日に日本橋ライフサイエンスビルにて行われたN高の「2021年度第1回特別プログラム」において、ZOOMで講演をした弊社代表松下信武の動画の一部がN高公式twitterで紹介されました。「立ち直る力」というテーマで、参加者との対話の模様を是非ご高覧下さい。

「落ち込んだ時の気持ちの切り替え方は?」ZOOM中継より

「プレッシャーを解除する方法は?」ZOOM中継より

「試合でのメンタルの保ち方は?」ZOOM中継より

2021/6/1
    連載エッセイ「ビジネスパースンのための心理学」が更新されました

ネット連載エッセイ「ビジネスパースンのための心理学」が更新されました。  冒頭及び文末にはFaceBook、Twitterと連動できる”いいね!”ボタンを設置しましたので、皆様の投稿にご活用ください。

アクセスはこちらから

2021/1/17
    連載エッセイ「ビジネスパースンのための心理学」が更新されました

ネット連載エッセイ「ビジネスパースンのための心理学」が更新されました。  冒頭及び文末にはFaceBook、Twitterと連動できる”いいね!”ボタンを設置しましたので、皆様の投稿にご活用ください。

アクセスはこちらから

2021/1/1
    ゾム 新年のご挨拶

いつもお世話になっております皆様に、弊社代表 松下信武より新年のご挨拶を掲載させて頂きました。     

新年のご挨拶はこちらから

2020/12/16
    ゾム年末年始営業日程のお知らせ

ゾムは諸業務を年内12月25日(金)をもって終了し、年明け2021年は1月12日(火)より開始致します。 関係各位におかれましては宜しくご留意、ご了承のほどをお願い申し上げます。

2020/12/4
    連載エッセイ「ビジネスパースンのための心理学」が更新されました

ネット連載エッセイ「ビジネスパースンのための心理学」が更新されました。  冒頭及び文末にはFaceBook、Twitterと連動できる”いいね!”ボタンを設置しましたので、皆様の投稿にご活用ください。

アクセスはこちらから

2020/9/5
    連載エッセイ「ビジネスパースンのための心理学」が更新されました

ネット連載エッセイ「ビジネスパースンのための心理学」が更新されました。  冒頭及び文末にはFaceBook、Twitterと連動できる”いいね!”ボタンを設置しましたので、皆様の投稿にご活用ください。

アクセスはこちらから

2020/7/13

ゾム ホームページにSSLを導入致しました

 昨日7月12日未明より当ホームページにSSL(Secure Sockets Layer)を導入致しました。これによりインターネット上でデータを暗号化して送受信できるようになりましたので、より一層安全にこのサイトをご利用頂けるようになりました。

2020/7/9

7/28 松下信武の無料オンライン講座「心理学から学ぶ、テレワークの課題と対応策」開講決定

 今月7月28日、日本生産性本部主催のオンライン配信(Zoomを予定)視聴型セミナー「心理学から学ぶ、テレワークの課題と対応策」が開講されます。視聴ご希望の方は以下リンクにアクセス頂きご登録下さい。ご登録の際、備考欄に「講師の松下の紹介」とご入力下さいますようお願いします。

講座の詳細、お申し込みはこちら!

2020/7/8

7/8よりtwitterで「松下信武公式bot」がスタートしました

 本日7/8よりtwitterで本ホームページで人気の連載「ビジネスパーソンの心理学」から師玉の言葉を配信するサービス「松下信武公式bot」がスタートしました。皆さんのtwitterからタイトルの「松下信武公式bot」を検索し、是非フォロー登録をお願い致します。

「松下信武公式bot」をのぞいてみる

2020/6/28

6/4付ネットメディア「2020夏 」神奈川高校野球ガイド」で松下信武のコメントが紹介されました。

 6月24日発売「2020夏 神奈川高校野球ガイド」(ベースボールマガジン社 刊)において松下がメンタルコーチを務める横浜隼人高校野球部の保護者対応として「ビジネスパーソンの心理学」でも掲載中のコメントを配信していたという事例が紹介されていたのでお知らせ致します。ご興味のある方は是非ご高覧下さい。

紹介されていた「パンデミックの日々をどう過ごせばよいのか」はこちら!

紹介されていた「パンデミックの日々の家庭教育」はこちら!

2020/6/20
    連載エッセイ「ビジネスパースンのための心理学」が更新されました

ネット連載エッセイ「ビジネスパースンのための心理学」が更新されました。  冒頭及び文末にはFaceBook、Twitterと連動できる”いいね!”ボタンを設置しましたので、皆様の投稿にご活用ください。

アクセスはこちらから

2020/6/22

松下信武論文 無料ダウンロードのお知らせ

私が書いた研究論文を、ゾムのHPに掲載する趣旨をご説明したいと思います。私の仕事はすべて心理学をベースにしています。心理学を利用してビジネスを行う場合、心理学の研究者として、留意すべきは「バーナム効果」による詐欺まがいの行為です。バーナムとは、アメリカの有名な興行師だったP.T.バーナムのことです(ヒュージャックマンが映画「グレイテストショーマン」でバーナムを演じました)。彼は天才的な興行師でしたが、人間の心理を巧みについたインチキな手法をつかったことでも知られています。だれでも当てはまる類のことを言えば、自分のことをズバリ言っていると人間は錯覚してしまう心理効果を「バーナム効果」と呼びますが、心理学では、その類のことがけっこうまかり通ることがあります。その理由は、心理学は、自然科学と違い、正解が一つとは限らず、実験による仮説検証が難しいという学問としての特性があるからだと思います。それゆえ、研究者として、自分がどのような研究をしているのかを、常に公開しておく必要があります。私の意見が正しいとは限らないのですが、少なくとも、何らかのデータをもとに探求していることを、私のつたない文章を読んでくださる方々には知っていただきたいと願っています。

 学術的な論文は、まことに味気なく、面白いものではありません。執筆している私自身がそう思いながら書いた記憶がありますので、間違いないと思っています。したがって、HPにある私の論文に目を通される読者は、無茶苦茶、退屈されると思いますので、ご容赦ください。少しはまともなことをやっている人間である証拠物件として、掲載をさせていただくことが、論文掲載の趣旨です。

※許可なく論文の転送、掲載、改ざん等はお控え下さい。

論文PDFファイルはこちらからダウンロードできます。

2020/6/5

6/4付ネットメディア「タグマ!」で「高校野球児をお子様に持つ保護者の方へ」が紹介されました

 6月4日付ネットメディア「タグマ!」において当HP連載「ビジネスパーソンの心理学」特別寄稿として掲載されていた「高校野球児をお子様に持つ保護者の方へ」が紹介されました。 是非ご高覧下さい。

記事本文を読む

サイト内の連載を読む

2020/5/28

本日発売の信濃毎日新聞に松下信武のコメントが掲載されました

 本日5月28日付けの信濃毎日新聞「高校野球代替大会、県高野連明日協議 各校指導者悩みつつ前へ」という記事内で松下信武のコメントが紹介されました。 是非ご高覧下さい。

記事本文を読む

2020/5/21

緊急寄稿「高校野球児をお子様に持つ保護者の方へ」

 5月20日に発表された第102回全国高校野球選手権大会の中止を受けて、ネット連載エッセイ「ビジネスパースンのための心理学」番外編として、『高校野球児をお子様に持つ保護者の方へ~素振りを続ける意味』を掲載致しました。保護者の皆様のみならず、各地で中止が相次ぐスポーツ大会の関係者皆様にもご高覧頂けると幸いです。

アクセスはこちらから

2020/5/11
    連載エッセイ「ビジネスパースンのための心理学」が更新されました

ネット連載エッセイ「ビジネスパースンのための心理学」が更新されました。  冒頭及び文末にはFaceBook、Twitterと連動できる”いいね!”ボタンを設置しましたので、皆様の投稿にご活用ください。

アクセスはこちらから

2020/4/29

ホームページをリニューアルしました。

 ムのホームページをリニューアル致しました。一部機能に不具合が生じる可能性がございますが、予めご了承の程をお願い致します。順次復旧して参りますので今後とも宜しくご利用の程をお願い致します。

  <今回の主な改訂内容>

  ☆デザイン:スマートフォンでご利用しやすいデザインに自動的に変換されます。

  ☆お問い合わせフォームを設けました。

 

2020/4/28

緊急寄稿「パンデミックの日々の家庭教育について」

 ネット連載エッセイ「ビジネスパースンのための心理学」番外編として、昨今の新型コロナウィルス蔓延に関して弊社代表松下信武の提言を掲載致しました。

アクセスはこちらから

2020/3/31

緊急寄稿「パンデミックの日々をどう過ごせばよいか」

 ネット連載エッセイ「ビジネスパースンのための心理学」番外編として、昨今の新型コロナウィルス蔓延に関して弊社代表松下信武の提言を掲載致しました。

アクセスはこちらから

2020/3/28
    連載エッセイ「ビジネスパースンのための心理学」が更新されました

ネット連載エッセイ「ビジネスパースンのための心理学」が更新されました。  冒頭及び文末にはFaceBook、Twitterと連動できる”いいね!”ボタンを設置しましたので、皆様の投稿にご活用ください。

アクセスはこちらから

2019/12/27

ゾム 年末年始業務営業日程のお知らせ

 ゾムは諸業務を年内12月27日(金)をもって終了し、年明け2018年は1月6日(月)より開始致します。 関係各位におかれましては宜しくご留意、ご了承のほどをお願い申し上げます。

OFFICE

事務所情報

松下信武の個人オフィス、S"om(ゾム)に関する情報です

SERVICE

業務案内
MORE  LinkIcon

松下信武の個人オフィスS"om(ゾム)の主な業務をご案内いたします。

Executive Coaching

エグゼクティブコーチング

 

企業改革を行うためには経営トップのコミットメントは必須です。企業を取り巻く環境が激変するなかで、改革の手を休めればたちまち企業は低落していきます。企業変革は企業内外から猛烈な抵抗をしばしば受け、非常にハードな仕事です。タフで周囲の人を巻き込める人間的魅力あふれるエグゼクティブを育成することが、エグゼクティブ・コーチのミッションです。エグゼクティブ・コーチングは、通常のコーチングと大きく違うところは、コーチにはエグゼクティブ体験が必須だということです。エグゼクティブは孤独であり、その意思決定には企業の浮沈がかかっています。日常生活ではありえない独特のプレッシャーのもとで、多種多様な業務をこなしていくエグゼクティブの実態を知らないで、コーチングを行うことは不可能に近いでしょう。松下信武は大企業からベンチャー企業までのエグゼクティブ体験をもち、カウンセラーとしても20年にわたる経験があります。

Sports Mental Coaching

スポーツメンタルコーチ

 

日本電産サンキョーのスケート部のメンタルコーチとして、トリノ・オリンピックを含め、世界のヒノキ舞台で戦ってきました。スポーツにはそれぞれ聖地があります。テニスならウィンブルドン、日本の野球少年にとっては甲子園、ゴルフはセント・アンドリュース、そして多くの競技者にとってはオリンピックの試合場。共通点があります。魔物が棲むという言い伝えが多く遺されていることです。魔物に打ち勝つためのメンタルは、長年の修練、コーチや監督との強固な信頼関係から生まれます。長年の厳しいトレーニングや試合体験をどのように乗り越えるのか、監督やコーチとどうすれば信頼関係が築けるかなど、「聖地で勝利できる」アスリートをサポートするのが、私たちのミッションです。

Human resource development

人材育成のための教育体系の構築

 

研修や講演は、企業の人材育成の全体的な体系ができて初めて、効果が期待できます。「どのような人材が必要なのか。どのようにして育成していくのか。そのためにどのような仕組みやプログラムが必要なのか」をきちんと考えたうえで、on the job trainingとoff the job trainingの最適の組み合わせを構築していく必要があります。さらに近年注目されています「正統的周辺参加モデル」では、人材育成担当者には、優秀な人材が育つ企業改革の中心となるミッションが期待されています。

①人材育成を戦略的に立案し、実行できる教育プロフェッショナルの育成 
②全社的な教育体系の構築のサポート 
③全体的な体系から考えて、最適な教育プログラムと講師の選定 
④教育効果の測定アセスメントの作成

などで、お客様に貢献できます。